だして当たった!!けん賞ofドラえもん
短い記事です。 先日、Xでドラえもんの懸賞がありました! てか、今時懸賞ってあんま言いませんね。プレゼントキャンペーンです。 書店キャンペーンで配ってた、単行本の表紙がデザインされたミニクリアファイル45種類セットなんですが、当たっちゃいました。 書店のときは1冊1枚だったので、当然全部は集められないと踏み、全く買わなかったのですが、思わぬ形でコンプしました。 裏には漫画が1ページ印刷してあって、 […]
短い記事です。 先日、Xでドラえもんの懸賞がありました! てか、今時懸賞ってあんま言いませんね。プレゼントキャンペーンです。 書店キャンペーンで配ってた、単行本の表紙がデザインされたミニクリアファイル45種類セットなんですが、当たっちゃいました。 書店のときは1冊1枚だったので、当然全部は集められないと踏み、全く買わなかったのですが、思わぬ形でコンプしました。 裏には漫画が1ページ印刷してあって、 […]
こんにちは。 今日は図鑑のお話です。 先月、小学館の図鑑NEOより新刊「[新版]飼育と観察」と「[新版]カブトムシ・クワガタムシ」が刊行されました。 図鑑NEOといえば、その大半にドラえもんが登場するDVDが付属しています。 なんと、DVDオリジナルのアニメが見られるのです。すごいですねぇ。大山ドラ時代は頻繁に学習ビデオとして多くのOVAが発売され、わさドラ初期にも知育シリーズ等が発売されてきまし […]
こんにちは!このあいだ行ってきたあちこちの日記的なものになります。 国立国会図書館 7月25日に筆者が成人したことにより、世の18禁施設が解禁されました。やったね! 私の誕生日7月25日といえば、ドラファンの方々には「気まぐれカレンダー」の話の日付だったり、てんとう虫コミックスドラえもん1巻の発売日だったり、ジャイアン役たてかべ和也さんの誕生日だったり非常に覚えやすい日付なのでぜひ覚えて帰っていた […]
どうもこんにちは。 映画祭終了からかなり時間が経ってしまいましたが、今回は神保町シアターのドラえもん映画祭に行ってきたよというお話です。 神保町シアターでは「ドラえもん映画祭2025」を開催。過去の映画ドラえもん+一部の併映作品がフィルム上映されるという貴重な機会!ぜひ逃さずみたいものです。 さて、この「ドラえもん映画祭」は2010年より5年に一度開催されているのですが、過去の映画祭ではテレビ放送 […]
様々なひみつ道具のイラストを描いてみました。そこでまとめてみました!その道具にまつわる原作回やアニメ回、小話も書いていますので楽しんで見ていただければ…!抜けがありましたら言っていただけたら嬉しいです♡ ①ミチビキエンゼル(てんコミ3) (手につけると寄り良い道へと導いてくれる。ただし融通が効かなくなることがある。) 「小学五年生」1973年11月号掲載/大全集2巻・コロコロ文庫「ロボット編」収録 […]
短めの記事です リニューアルした未来デパート ドラえもん未来デパートには「ひみつ道具ラボ」というアトラクションコーナーがありましたが2024年9月16日(月・祝)をもって閉鎖していました。 グッズコーナーが拡充されるということで楽しみにしていたのですが、5月にようやく行ってきました! こちらがリニューアルした部分。通路は広く取られておりグッズは思ったより少なめです。 入って右手に「大長編 ワッペン […]
こんにちは!一カ月ぶりですね。 今月も色々ドラえもん関連書籍が出たのでその紹介です! ドラえもんの学習シリーズ ドラえもんのスポーツおもしろ攻略 野球が楽しくできる 監修/一般財団法人 全日本野球協会 まんが/さいとうはるお 4月23日発売 おなじみ学習シリーズの新刊です。「スポーツ」カテゴリは12年ぶり2回目!そう、今までスポーツカテゴリは「サッカーが楽しくできる」一冊だけだったのです。 今回描 […]
テレビアニメ 第1話「勉強部屋の釣り堀」(4月15日放送) 道具名 備考 前回登場 おざしきつりぼり 初 手ばり 初 深海クリーム 初 エラ・チューブ 初 ビッグライト 初 第2話「タイムマシンがなくなった‼」(4月15日放送) 道具名 備考 前回登場 モンスターボール 初 タイムマシン 初 タイムベルト 初 タイムセンサー 初 タケコプター 初 桃太郎印のきびだんご 初 必中ゴムパ […]
こんにちは! 3月は映画ドラえもんの公開でファンが大さわぎするのは毎年のことです。 そして、ドラえもん書籍の収集者が大さわぎするのも毎年のことです。映画関連書籍がたくさん出ますからね。 コロコロよみもノベル 映画ドラえもん のび太の絵世界物語 文/伊藤公志 絵/坪井裕美 3月5日発売 「コロコロよみもノベル」シリーズという今回から始まった新しいレーベルで、コロコロコミックの漫画を児童書にしてみた… […]
「のび太の絵世界物語」公開記念でファミマとのコラボが始まってます。今回は昨年より規模がアップしてて色々な媒体でドラえもんが楽しめるようになってました! スケッチブック 他の商品より早く始まった対象のお菓子をふたつ買うと貰えるキャンペーンの第1弾。全4種(各15枚入)のスケッチブックが貰えます。私も4種早速ゲットしました! ほんものクレヨンで落書きしたら飛び出してきちゃいました笑笑 オレンジと黒が印 […]