神保町シアターの記録

どうもこんにちは。

映画祭終了からかなり時間が経ってしまいましたが、今回は神保町シアターのドラえもん映画祭に行ってきたよというお話です。

神保町シアターでは「ドラえもん映画祭2025」を開催。過去の映画ドラえもん+一部の併映作品がフィルム上映されるという貴重な機会!ぜひ逃さずみたいものです。

さて、この「ドラえもん映画祭」は2010年より5年に一度開催されているのですが、過去の映画祭ではテレビ放送なし、ソフト化なしの超貴重短編映画「トキメキソーラーくるまによん」が上映されていたそうではありませんか。5年前でもまだギリギリ小学生だった私には行くことは叶わず…

そういうわけで、ぜひ「トキメキソーラーくるまによん」の上映を期待したのですが、

残念ながらありませんでした。

うーんショック!Twitterで「トキメキソーラー見に来たよん」ってツイートしようと思ってたのに!!!!

いや、そんなことはどうでもよいのですがやはり残念。次見られるとしたらドラえもん映画祭2030ですかな…。

それはともかく、せっかくなら神保町シアターで何かしら観たい!ということで、

神保町へやってまいりました。

ドラえもん映画祭なのにドラえもんが一切ない短編集を観るぞ。これは私がチケットを前日までチェックしていなかった体たらくによります。この日は鉄人兵団とかやってたんですけどね…まさかの満席!

鑑賞できたのは「エスパー魔美 星空のダンシングドール」と「21エモン 宇宙いけ!裸足のプリンセス」の2本。どちらも数回しか観ておらず記憶も薄れていたので新鮮に観れました。いやはや、星空のダンシングドール、以前見たときは退屈だった気がしたんですが(ごめんなさい)、改めて観たら滅茶苦茶いい映画でした。AmazonPrimeVideoやDVDボックス等でしか見られないのがもったいない。

宇宙いけ!裸足のプリンセスは安定の三馬鹿トリオが盛り上げてくれるので楽しい映画です。なお原作はモジャ公なんですがモンガーとゴンスケが張り合ってくれるのでやはり一味違う。

神保町シアター画像集

なぜか数年前の小学一年生の付録のドラが大量に

ポスター。招き猫と狸が置いてありましたがドラえもんを暗喩しているのでしょうか

サイン色紙あり!が、ドラはF先生筆ではなさそう。

シアターのスタッフが欲しいひみつ道具も展示。

「居間が好きだから」という理由でアニオリ道具をチョイスしたスタッフがいらっしゃるらしい。

吊るされドラがかわいい!!

全ポスター集結!かと思いきや38/44作品しかない。暇な読者の方々はぜひ抜けた8作品を探してみてください。

ちなみにこのあと藤子ミュージアムにも行ってきました。リバイバル上映されていたFシアター「ドラえもん&チンプイ エリ様愛のプレゼント大作戦」が目当てです。ドラとチンプイが相互に苦手の対象だったという展開(ネタバレ)は大好きですが、残念ながらオリジナルのひみつ道具は無し!初期のFシアターってあんまり観たことが無いんですが、オリジナルの道具って出てるんでしょうか。

個人的には「コロ助はじめてのおつかい」につかみどりバズーカが出るらしいというのがひじょうに気になります。

そんなわけで今回はおしまい。映画祭の話をしていたのにつかみどりバズーカで終わった!ぼくは一日一度ひみつ道具の話をしないと気が済まないんだ・・・!

(暇な読者諸君、答えをどうぞ)

創世日記/ロボット王国/新・宇宙開拓史/新・大魔境/新・日本誕生/新恐竜/空の理想郷/絵世界物語