4月のドラえもん書籍

こんにちは!一カ月ぶりですね。

今月も色々ドラえもん関連書籍が出たのでその紹介です!

ドラえもんの学習シリーズ ドラえもんのスポーツおもしろ攻略 野球が楽しくできる

監修/一般財団法人 全日本野球協会

まんが/さいとうはるお

4月23日発売

おなじみ学習シリーズの新刊です。「スポーツ」カテゴリは12年ぶり2回目!そう、今までスポーツカテゴリは「サッカーが楽しくできる」一冊だけだったのです。

今回描かれるのはさいとうはるお先生。今や貴重な藤子スタジオ在籍経験のある方です。(班チーフなんですけどね)さいとう先生と言えば、以前ネオ・ユートピア会誌で「藤子スタジオ野球チーム『パーマンズ』を作りたいがために野球経験があったさいとう先生を安孫子先生が採用した」との逸話が語られていたのです。そんなさいとう先生が描かれる野球漫画!これは胸熱。

今回はジャイアンズを中心に寺野率いるチラノルズに勝つ作戦を立てていくお話。原作のジャイアンズは男性オンリーのチームでしたが、謳い文句「(女の子も男の子も‼)野球が楽しくできる」のもとメンバー調整が行われています。なんと物語序盤で5人がジャイアンズ脱退という波乱の展開。空いた枠にはしずか・ジャイ子・スネツグ・ショー・セカが入ることに。スネツグも野球兄妹ショーとセカを連れてアメリカからやって来た!由来はショートとセカンドですかね。

~登場ひみつ道具~

・まあまあ棒

・フエルミラー

・着せかえカメラ

・箱庭フレーム

・ガリバートンネル

・通りぬけフープ

・材質変換器

・分身ハンマー

てんとう虫コミックス『ドラえもん』第5巻 50周年スペシャル版

著者/藤子・F・不二雄

4月25日発売

てんコミ50周年スペシャル版もはや5巻目。50種年スペシャル版はカラー作品はカラーで収録してくれるのが嬉しい所。3巻と4巻にカラーはありませんでしたが、今回は「重力ペンキ」「かがみの中ののび太」「四次元サイクリング」「ひらりマント」「つづきスプレー」の5本がカラーで収録されています。そして今回の目玉は別冊付録「ドラえもんカラーイラスト傑作選②江崎グリコパッケージ編」。F先生の未収録イラストをたっぷり見ることができます。見たことのないF先生のドラえもんイラストが見られるとはなんたる幸せでしょうか!?躍動感あふれるドラえもんを見ているとこちらも元気になります。

ぜひあのままLINEスタンプにしてほしい。

「映画ドラえもんクイズ全百科」の不正解選択肢として用意された謎の道具「奥の手」がカプリコのフィルム用イラストに描かれていてびっくりしました。これを拾った三谷先生は凄い。偶然だろ

ドラえもん ゆめのおしごとずかん たべもの

作画/弘田マサユキ

4月25日発売

ゆめのおしごとずかんシリーズ2巻目は「たべもの」。食べ物に関する職がいろいろ紹介されています。弘田先生の描きおろし漫画も5本収録。美味しそうな料理の写真もたっぷり。誰か食品視覚化ガス持ってきて。小中学校の家庭科の授業中に教科書に載っている料理の写真を見ながら脳内で食品視覚化ガスをかけて味わうというヤバい妄想をしていたのは私です。

~登場ひみつ道具~

「ママと パンづくり」

・もどりライト

「いたまえに なりたい!」

・しょくぎょうテストわんしょう

「ラーメン たべたいな!」

・かしきりチップ

・ハッスルねじまき

「ジャイアンの ようしょくやさん」

・はたけのレストラン(スパゲッティ・ホットケーキ・カレーライス・ハンバーグ・かつどん・オムライス)

・どこでもドア

・タケコプター

「たのしい ケーキづくり」

・スモールライト

はたけのレストランのホットケーキ、ハンバーグ、オムライスは新種類!嬉しいですね。

てんとう虫コミックス・アニメ版 映画ドラえもん のび太の絵世界物語

4月25日発売

毎年恒例フィルムコミックです。内容自体は映画感想記事で書いちゃったのでとくに言うことは無いんですが、かわいいクレアを手軽に見られたりパルの家をじっくり観察できるのでDVD発売までありがたい書籍です。序盤の食事シーンやグッスリロングまくらの活躍シーンがごっそりカットされていたのがもったいない。大山ドラのときみたいに上下巻で出しませんかね?

オマケ:買ってないシリーズ

予算や内容的に見逃したドラ書籍たち。

映画ドラえもん超全集 増補改訂版

4月23日発売

要するに映画ドラえもん図鑑。5作品分追加されているそうですが、5年前に買っちゃったのでなかなか手が伸びず・・・空の理想郷のマリンバの道具の扱いが気になるのでそのうち買っておきたい・・・

My First BIG ドラえもん のび太の逆襲!編

4月25日発売

おなじみコンビニ本。