
こんにちは~りゅうのすけです。
先日行われた映画ドラえもんまつりに行ってきましたのでご報告を!
映画ドラえもんまつり
映画ドラえもん45周年を記念して過去作6作が2作品ずつ週変わりで公開されていました。
初週は「のび太と雲の王国」「のび太のひみつ道具博物館」
2週目は「のび太と銀河超特急」「のび太と空の理想郷」
3週目は「のび太のワンニャン時空伝」「新・のび太と鉄人兵団~はばたけ天使たち~」
という豪華ラインナップ!
「のび太の絵世界物語」の監督で今まで手掛けた作品が傑作揃いと言われている寺本幸代監督作品が2つ(新鉄人兵団、ひみつ道具博物館)、過去の短編のキャラクターのゲスト出演が楽しい雲の王国とF先生が完成を見届けた最後の大長編、銀河超特急も納得の選出です。
主題歌の「YUME日和」も人気のワンニャン時空伝は根強い人気。1個特殊なのは(投票開始日から見て)前年公開の空の理想郷が入っていたこと。これはソーニャ役の永瀬廉さんが投票を呼び掛けたことが理由ではといわれています。
最近の作品が入ることは公式も予想していなかったのか、元々予定した5作品を6作品に増やしての上映となりました!
3作品見ました
私はテスト期間の合間を縫って3作品鑑賞しました。
まずは「のび太と雲の王国」!
ゲストキャラクターの再登場にワクワク。ドラえもんが壊れて、ポケットから道具を取り出そうとするのび太に「エッチ!」って言ってるときに目が「H」になっているのも面白いです。
冒頭、のび太が勉強しているシーンはネットのネタにされていますね。
原作通でなければゲストキャラの登場はあまり刺さらないかもしれませんが、それよりも環境問題について身近な作品から考えさせられる良作です。
続いて「のび太のひみつ道具博物館」!

記憶のあるなかでは私が初めて見た映画で、思い出深く一番好きな作品。ひみつ道具が大量に登場するのでワクワク感がパネェです。
お気に入りのシーンはフィークス館長が大量の芝刈り魚の中からお目当ての1匹を探すシーン。この演出も含め全体的に謎解きチックになっていて見ていて楽しいです!
公募ひみつ道具(コンテスト受賞作品)も各所に登場していて探すのも楽しいですよ。
そして「のび太のワンニャン時空伝」!
実はしっかり通して見るのは初めてでした。序盤は声優陣の声質の変化(最晩期作なので)に慣れないながらも楽しく鑑賞。
ちょっと緩急がつききっていないというか、中くらいの見せ場が長く続いているなという印象がありましたが、いつもの仲間と重なるゲストキャラたちもいい味を出していて楽しく見れました。連れていった弟に感想を聞いたら「良かった」と。シンプルすぎるだろ。
そして割と感動作で、年のせいか(?)ウルっと来てしまいました。遊園地を使った話というのは2016年放送の誕生日スペシャル「天才のび太の飛行船ゆうえんち」がありますが、それぞれ遊園地の特性を生かしていて面白いです。
おしまい
ここまで読んでくださりありがとうございました!
ダラダラと書き連ねましたが、どれも面白かったです。ほんとは全部見たかった…
高校生以下500円というのはいい値段設定だと思います。家族連れもいたしカップルもいたしで賑わっていました。
またこういうイベントがあるといいな…!
ではまた。